linux メモ


IPアドレスの設定
ifconfig NIC名 IPアドレス netmask 255.255.255.0
# /sbin/ifconfig eth0 192.168.1.100  netmask 255.255.255.0

なお,ifconfigコマンドによる変更は
Linuxの再起動により初期化されるので,
恒常的に変更したい場合は設定ファイルを変更

Debian GNU/Linux系
/etc/network/interfaces
を編集する必要がある。
例
auto lo eth0              # 起動時にloとeth0を有効にする
iface lo inet loopback    # loデバイス、ループバック
iface eth0 inet static    # eth0デバイス、固定IP
  address 192.168.1.1     # IPアドレス
  netmask 255.255.255.0   # ネットマスク
  gateway 192.168.1.254   # デフォルト経路
-----------------
auto lo eth0              # 起動時にloとeth0を有効にする
iface lo inet loopback    # loデバイス、ループバック
iface eth0 inet dhcp      # eth0デバイス、DHCPでIPを取得

-----------------------------------------------------------------------------
Red Hat Linux系
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を
編集する。
設定例。

DEVICE=eth0
ONBOOT=yes              
BOOTPROTO=static         ← 固定IPアドレスの場合の指定
IPADDR=192.168.1.2       ← IPアドレス
BROADCAST=192.168.1.255
NETMASK=255.255.255.0    ← ネットマスク
NETWORK=192.168.1.0      ← ネットワークアドレス
GATEWAY=192.168.1.254

----------------------------
DHCPの場合
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dhcp

---------------------------------------------------------------------------------------------
ルーティング情報の表示
# route -n

リンクアップの確認
#ethtool eth0

-------------------------------------------------
マウント
mount -t ext3 /dev/hdb2 /mnt/data 

--------------------------------------------------
rootでも削除不可にする。
#chattr +i testfile 

ハードウェアの確認
scsi_infoコマンドで、SCSI IDやデバイスのモデル名などの情報を表示。
# /sbin/scsi_info /dev/sda 

IRQの割り当てを確認
# cat /proc/interrupts
 
Debian GNU/Linux系
パッケージの情報をアップデート
# apt-get update

指定したパッケージをインストール
# apt-get install パッケージ名

アンインストール
# apt-get remove パッケージ名

パッケージのファイルすべてリスト表示
# dpkg -L パッケージ名


apt-getで、パッケージを管理しているサーバのアドレス
/etc/apt/sources.list 

パッケージの検索
# apt-cache search 検索キーワード 

Red Hat Linux系
chownコマンドのインストール元パッケージ名を特定
# rpm -qf `which chown`

rcの管理
Debian GNU/Linux系
# sysv-rc-conf

Red Hat Linux系
# chkconfig

--------------------------------------------------------
シャットダウン
shutdown -r +3
 3分後に再起動する 
-F : 次回起動時に強制的にファイルシステムをチェックする
-f : 次回起動時に fsck をスキップする
-h : 通常のシャットダウン
-k : シャットダウンしないが、ユーザーに警告を出す
-r : 再起動する

---------------------------------------------------------------------------------------------

[一つ前に戻る] TOP PAGE
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送